2019年10月14日
Aチーム企画のご案内
A班主催クラス会 万博記念公園
クラス会を下記内容で実施します。参加希望の方は11/12(火)までに担当宛ご連絡ください。
なお、太陽の塔は予約が必須であり、予約時点で支払いを終えますので、個人で予約等(年間パスポート持参とか入館希望せず)されるときは連絡ください。また、延期も考慮していますので、延期の場合は参加不可というときは延期不可と明記ください。
なお、予約は前日ゆえ、前々日にはキャンセル連絡をお願いします。
日時 11月19日(火) 荒天等の場合は翌週に11/26(火)延期します。
集合 阪急南茨木駅改札口10:15
(参考)JRより阪急への乗り換えーー 桂川(上桂はミス)や高槻駅などで下車 概ね10分の歩き必要
参加締め切り 11月12日(火)
参加キャンセル 実施日の前々日(予約支払い発生のため)
延期で参加不可 参加申し込み時、「延期の場合は参加不可」と明記
万博公園での実施内容 太陽の塔と花を鑑賞しての散策他
下見 11月1日(金)に下見に行きます。太陽の塔には入りません。
昼食場所探しと散策コース設定がメインになります。
参加可能な方は10/30までに担当宛メールください。
集合場所(南茨木駅)と時間は上記に同じです。
万博公園案内
https://www.expo70-park.jp/
11月散策モデルコース
https://www.expo70-park.jp/cause/nature/model-course/#caption10
太陽の塔
https://taiyounotou-expo70.jp/
なお、2020年1月15日(水)は草津周辺にて新年会の実施を予定しています。
10/14時点で13名の方から返事をもらっており、8名参加 5名不参加です。
クラス会を下記内容で実施します。参加希望の方は11/12(火)までに担当宛ご連絡ください。
なお、太陽の塔は予約が必須であり、予約時点で支払いを終えますので、個人で予約等(年間パスポート持参とか入館希望せず)されるときは連絡ください。また、延期も考慮していますので、延期の場合は参加不可というときは延期不可と明記ください。
なお、予約は前日ゆえ、前々日にはキャンセル連絡をお願いします。
日時 11月19日(火) 荒天等の場合は翌週に11/26(火)延期します。
集合 阪急南茨木駅改札口10:15
(参考)JRより阪急への乗り換えーー 桂川(上桂はミス)や高槻駅などで下車 概ね10分の歩き必要
参加締め切り 11月12日(火)
参加キャンセル 実施日の前々日(予約支払い発生のため)
延期で参加不可 参加申し込み時、「延期の場合は参加不可」と明記
万博公園での実施内容 太陽の塔と花を鑑賞しての散策他
下見 11月1日(金)に下見に行きます。太陽の塔には入りません。
昼食場所探しと散策コース設定がメインになります。
参加可能な方は10/30までに担当宛メールください。
集合場所(南茨木駅)と時間は上記に同じです。
万博公園案内
https://www.expo70-park.jp/
11月散策モデルコース
https://www.expo70-park.jp/cause/nature/model-course/#caption10
太陽の塔
https://taiyounotou-expo70.jp/
なお、2020年1月15日(水)は草津周辺にて新年会の実施を予定しています。
10/14時点で13名の方から返事をもらっており、8名参加 5名不参加です。
2018年05月30日
Aチーム企画・クラス会は無事完了

2018.5.30 一休寺にて 参加13名


昼食の様子


一休寺にて


一休寺にて


一休寺 棚倉孫神社
小雨降るなかでしたが、体が濡れることもなく無事完了しました。雨ゆえ他に寄り道はせず帰宅となりました。
昼食会場のヤマボウシは好評で女性陣は紅葉時期のヤマボウシ&一休寺をひそかに立案中と読んでいます。
次回のAチーム企画のクラス会は現状白紙です。カラオケやビアホールの案もありますが、??です。
2018年04月26日
Aチーム企画・クラス会・下見報告

2018.4.26 新緑の一休寺
暇な男衆3人で京田辺市ウオークの下見に行ってきました。
コメントのみです。
昼食のヤマボウシはGOODです。おまかせか、オムライスがおすすめ、1100-1200円。アルコールはビール400円
注意は11時に昼食ゆえ、朝食は考慮して参加ください。
一休寺は参拝料が500円ですが、庭、襖絵など興味ある方にはGOODです。
いまの予定ではここで解散です(下見に結果、計画を変更)。近鉄・新田辺にはPM1:30-2:00着でしょう。
有志は国宝・十一面観音(400円)のある観音寺か、景色のいい甘南備山に行きます。概ね多くみて1.5Hrのウオークです。
帰りは観音寺の場合は三山木駅(駅で16時くらい)まで30分のウオーク(またはバス)、甘南備山の場合は新田辺駅(駅で17時くらい)1.5Hrのウオークです。
今回の下見は観音寺までです。甘南備山は近々下見をします。どのコースを選ぶかは当日皆さんの意見で決めます。
今回の下見担当は木さん 高さん 貴さん でした。
なお、まだ出欠の連絡のない数名の方、参加の可否(締め切り日は5/15)を早く頂けたらうれしいです。
現時点で参加12名 不参加5名です。 不明の方、Nisさん Nakatさん Nakayさん Tanさんです。
2018年04月03日
Aチーム企画・クラス会

2018.4.1 哲学の道
Aチーム担当のクラス会のご案内
*************************
<実施日と場所>
京田辺市の散策は酬恩庵一休寺と観音寺の国宝・十一面観音立像を鑑賞
日時は5月30日(水) 近鉄・京都駅改札口 10時集合
コースは約7㎞としますが、昼食後歩くのが無理な方々のためにコースを2つに分ける。
①歩く方は、酒屋神社→観音寺→観音寺ふれあいの駅→バス→近鉄・三山木駅
②余り歩けない方々はJR京田辺駅→JR三山木駅へ行き、バスで観音寺へ行って、歩く方々と合流する
昼食は
「やまぼうし」と言うレストラン。個室があり10名から20名は入れる。
予約を入れる必要あり。
***************************
申し込み締め切り日は、開催日の約2週間まえの5月15日(火)とします。
レストラン予約の都合です。企画担当は木さんですが、申し込みは貴さん宛てお願いします。
なお、当日の参加が無理なときは4/26(木)にAチームで下見をしますので参加希望の方は貴さん宛て連絡ください。
詳細を追って連絡します。
2017年09月29日
Aチーム行事・SODOHでランチ

2017.9.29 京都東山・THE SODOHにて
Aチームのクラス行事が「SODOHでランチ」がメインで実施されました。帰りは清水寺に立ち寄り、元気なひとのみ京都駅まで歩きました。
クラッシックというコースでしたが、非常に納得のいく料理で皆さん満足されたようです。
参加は15名でした。メイン幹事の塚さんと荒さん、ウオーク担当の木さん、ごくろうさまでした。


八坂神社を出発 SODOHに到着


お庭の散策


ランチ開始


清水寺到着 少しだけ散策