2020年09月01日
車旅の面白さ―― 貴さんです

2020.9.1 現在の愛車・軽のハスラー
もともと車で出かけて、現地で写真を撮ることが好きだった。たまたま、コロナ騒ぎで外出自粛の折、一人で滋賀の観光地で知らないところ、歩けるところを行こうと思い立つ。地図を広げ、観光地らしきところに出向いた。「本日は甲賀市」という攻め方で地域単位で出掛けた。車を止め、カメラを持ってうろうろした。当時はササユリのシーズンゆえ結構楽しめた。
自粛も解けた今は一人で「本日は9号線」という攻め方をしている。「本日は甲賀市」の時との相違点は最終目的地(日帰りゆえ折り返し地点)は不明、いろんなことを考慮して3Hrくらいの地点を最終目的地としている。トイレ休憩のみでウォーキングもない、あくまで車旅だ。途中の楽しみは山旅の出発点であったり、途中だったり、到着点だったりと知った場所との再会だ。今一つの楽しみはどこで折り返すかを時間とその場所の特徴などから現地で決めるということ。ある時は高野山の登り口の「道の駅」だったり、昔「働いた工場」だったりと、ある時は懐かしく、ある時はいつか再び来ようとか思う。
いずれ、日帰りではなく宿泊車旅・二人旅ができればと思っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
かつての愛車クルーガー(12-13年で手放す)はアメリカではハイランダーの名称で人気車種だった。が、これほどに人気車種とは知りませんでした。その証の記事を紹介します。この記事は探したわけではなく、おすすめ記事にたまたま出てきた。YouTubeの怖さかもしれない。
Posted by まめたろう at 17:19│Comments(0)
│Aチーム