2013年06月28日
フォトウォーク33会 6月例会
6月例会のテーマは「鈴虫の音と紫陽花で、梅雨時を楽しむ」
湿度は少し高かったが、雨具の必要も無く天気に恵まれました。
健康レク33メンバー女性6名、男性2名の参加でした。
コースはJR嵯峨嵐山駅をスタートし渡月橋から梅宮大社、桂川の公園で昼食、松尾大社、鈴虫寺を訪ね、阪急上桂駅がゴールです。
7月は19日に姫路で世界遺産を巡るウォークです。




* 福助さん 少し編集しました。あしからず。
湿度は少し高かったが、雨具の必要も無く天気に恵まれました。
健康レク33メンバー女性6名、男性2名の参加でした。
コースはJR嵯峨嵐山駅をスタートし渡月橋から梅宮大社、桂川の公園で昼食、松尾大社、鈴虫寺を訪ね、阪急上桂駅がゴールです。
7月は19日に姫路で世界遺産を巡るウォークです。








* 福助さん 少し編集しました。あしからず。
2013年06月27日
あすは6月度フォトウオーク

2013.6月 湖北・安蔵山のブナ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あすは6月度フォトウオークです。
http://kenkoureku33s.shiga-saku.net/d2013-05-20.html
楽しんできてください。また、どなたかこのブログにアップください。閲覧させてもらいます。
わたしは一週間雨天延期になった会社OBのハイク例会で彦根・荒神山に行ってきます。
8月のLCCハイクはこの荒神山の予定です。
2013年06月18日
ビワイチ第2回目、開催!
ノルディックによる琵琶湖一周ウォーキングを、17日35度を越える猛暑の中、クラス仲間12名が近江今津駅~近江高島駅まで約18Kmを踏破!
詳細はリーダーが後日アップされると思います。
次回の3回目は9月30日の予定です。
とりあえず E・Nより
よかったら下記ブログにも記載していますので覗いてみてください。
http://emirinnn.shiga-saku.net/d2013-06.html
詳細はリーダーが後日アップされると思います。
次回の3回目は9月30日の予定です。
とりあえず E・Nより
よかったら下記ブログにも記載していますので覗いてみてください。
http://emirinnn.shiga-saku.net/d2013-06.html
2013年06月14日
クラスの皆さんの動向

6月ハイクでナルコユリと出会ったときはびっくりした。こんなところ(彦根の里山)にもあるのだと大いに感心。
例によって暇にまかせて、レイカディアのHP(他クラスの卒業後の状況も)、クラスの皆さんのブログを閲覧した。健康レク33のクラスの皆さんの状況がHPやブログのみでわかるはずもないが、知る手段はそれしかない。
クラス会の継続、フォトウオークの継続、楽レクさんのボランティア継続、ハイキングの継続(34+35期生に特徴)、ノルディックウオークの継続(他学科の参加)などはクラスやグループとしての継続。個人的なところはブログでしかわからないが、それぞれ活躍されているようです。喜ばしいことです。
34期生のKさんは卒業後はHP・ブログを継続しないと明言していたので三四会はメールでのやりとりで継続するのでしょう。
最近のわたしはクラス会に参加していなかったのでやたらとさみしい気分です。正直こうなるとはびっくりしています。できるだけ地域に密着した活動ということで地域の老人会にはいったものの活動への参加には躊躇しています。あまりにも違う世界です。
家内はガイドなど手広くやっている関係で地元小学校の図書館の整理(生徒が少ないので図書館の管理にひとがいない)の仕事を見つけてきました。この仕事が大津支部の担当者にも別ルートで伝わり、一緒にやろうとなったようです。遅まきながら同窓会の取り組みに参加できそうです。
サポート隊については事情あって参加していませんが、ついに予想通りHPの管理をすることになったようです。意見はありますが差し控えます。
クラスブログを個人的な意見の場としたことをお詫びします。でも弁解させてもらえるなら、本来はみなさんがこのブログで発言を期待したのがこのブログ作成の発端でした。発言されたい方は登録を私宛言ってください。IDのみ連絡いただけたら登録します。すでに数人の方は登録すみです。
健康レク33の皆さんは結構、目に見える形で活動されていることとクラス会に出れなくて残念でしたということを伝えたかっただけです。次回は9月でしたね。
2013年06月02日
7月度フォトウオーク
7月度フォト・ウォークOB会の例会を32期の先輩と合同で行うことが決定されました。
日時 : 7月19日(金曜日) 午前7時30分 草津駅東口(近鉄デパート前)集合
行先 : 姫路城(修理中の天守閣見学) 及び
太陽公園(世界中の主な建造物を見学。中国の万里の長城・兵馬俑、パリの凱旋門、ヨーロッパの白鳥城など)
費用 : 申し込み人数により変わりますが、 4000円程度(バスが満員の場合)
申し込み締め切り日 : 6月10日 (もしかしたら、バス2台を満員にするために、第二次募集を行うかもしれません) 健康レク担当まで


日時 : 7月19日(金曜日) 午前7時30分 草津駅東口(近鉄デパート前)集合
行先 : 姫路城(修理中の天守閣見学) 及び
太陽公園(世界中の主な建造物を見学。中国の万里の長城・兵馬俑、パリの凱旋門、ヨーロッパの白鳥城など)
費用 : 申し込み人数により変わりますが、 4000円程度(バスが満員の場合)
申し込み締め切り日 : 6月10日 (もしかしたら、バス2台を満員にするために、第二次募集を行うかもしれません) 健康レク担当まで

