2013年02月26日

2月度フォトウォーキング 安土方面

2月26日快晴の33期生のフォトウォーキングに参加しました、健レクからは、ほとんどのメンバーが参加楽しい一日を過ごしました。
今回の実施記録を動画と写真で撮影したものを7分のムービーとして編集しました、出来栄え見てください。ご希望の方、やり方お教えします

3/12 木さんよりPHOTO入手 下段参照

Ken Sun




Ken Sun

 安土・集合写真  

Posted by Ken Sun at 22:16Comments(0)フォトウオーク

2013年02月19日

3月度フォトウオークのご案内

   

早春の古都・寺社巡りと北野天満宮の観梅   
               フォトウォーク33会 3月例会のご案内
  
 
 

1. 実施日 : 平成25年3月11日(月) 「雨天決行」
*当日午前7時、京都市の気象情報で暴風・大雨警報が出ている場合は中止とします。
不明な場合は各クラス役員・責任者にご確認下さい。

2. 申込み締切日 : 3月1日(金) 準備の都合上、申込みは極力早めにお願いします。

3. 集合場所・時間 : JR花園駅改札出口 午前9時30分集合。参加受付け後、ストレッチ。
           (山陰本線 京都 9:00-花園 9:11 、京都 9:17-花園 9:28)

4. 参加費 : 1,100円(クラス役員または責任者に当日集合時にお渡し下さい。釣銭が要らないよう各自
準備願います。
*申込み締切り以降の取消は必要経費に充当する為、キャンセル料として200円お支払い頂きます。

5. 歩行距離 : 約9km。双ヶ岡一ノ丘古墳は少し(10分程度)登りが有ります。

6. 行程 : JR花園駅・・・・・妙心寺境内・・・・・双ヶ岡一ノ丘古墳・・・・・仁和寺境内・・・・・等持院拝観・・・・・
9:45出発  
立命館大学(昼食)・・・・・金閣寺拝観(集合写真)・・・・・平野神社境内・・・・・北野天満宮(解散)
12:30―13:15                        15:00頃到着

7. 持ち物 : 飲み物、敷物、帽子、雨具、名札(在学中の物)など。





8. 見どころ 
 ・妙心寺:臨済宗妙心寺派の大本山。南門から北門へ一直線に三門、仏殿、法堂などが建つ。それを多くの塔頭寺院が取り囲み、荘厳な雰囲気を醸し出している。今回は境内のみの散策になります。

・双ヶ岡一ノ丘古墳:双ヶ岡一帯で19基の古墳群。その中で標高116mの一ノ丘頂上からの眺望を楽しみます。

・仁和寺:真言宗御室派総本山、御室御所とも呼ばれる。国宝の金堂を始め仁王門や宸殿等の見所も多い。4月半ば、遅咲き御室桜の花の海に浮かぶ五重塔は絶景。

・等持院:足利尊氏が夢窓国師に願い出て創建された寺。禅宗十刹の筆頭寺院にあげられ、後に足利将軍家の菩提所となった。庭の有楽椿(侘助椿)が楽しめればと期待しています。

・立命館大学:春休み中ですが、レストランは開店されていますので利用させて頂きます。各自にてご自由にお召し上がりください。弁当を持参される方はベンチ等で弁当を食べられても構いません。

・金閣寺:足利3代将軍・義満が築いた別荘を、死後禅宗寺院に改め、法号から鹿苑寺とした。鏡湖池を中心とした壮大な庭には、金箔を張った舎利殿(金閣)が輝き、極楽浄土を表したと言われている。1994年世界遺産に登録された。

・平野神社:桓武天皇が平安遷都に伴い、奈良から染色の神などを移した古社。境内には45種・約550本の桜の木が植えられている桜の名所。今回は境内のみ散策して北野天満宮に向かいます。

・北野天満宮:学問の神様・菅原道真公をまつる全国の天満宮の宗祀の神社。約2000本もの梅の木を有し、毎年2月25日に梅花祭が開かれる。梅苑のシーズン中は有料(600円)。毎月25日は天神市が開かれ賑わう。

以上
  

Posted by まめたろう at 08:29Comments(0)フォトウオーク

2013年02月16日

比良八講へのお誘い

健レク33Bチーム臨時行事案内の件

比良八講見物クラス会御案内          担当Bグループ


梅の蕾もずいぶん膨らんできましたが、まだまだ厳しい寒さが続きますね、
先日は我がクラスの新年会楽しんで戴けたでしょうか?
さて、滋賀県には春の訪れを祈願する行事で比良八講の事は御存じの方も多いと思われます、我々一年生の時フオト・ウオークでも企画され参加された方も多いと思いますが、毎年3月26日は近江の伝説「比良八荒」にも語り継がれています。
この行事にぜひ参加し、クラス仲間と又、楽しめればと考え企画しました。希望の方はご集合ください。


実 施 日: 2013年3月26日(火)(行事は雨天決行ですが参加は中止します)
集合時間 : 9時00分  
集合場所 : 大津浜大津港乗船場前・・・(乗船券は個人で到着時すぐ購入下さい)
解散場所 : JR近江舞子駅  14.15分頃
     ≪参考≫JR近江舞子駅発京都方面行き  14:19  14:29  14:34
募集人員 : 制限なしドタキャン・ドタ参加結構です。
       ※当日は良ければ友人や家族も同伴で参加して下さい、余り拘束必要無いです。
費  用 : 参加費無料 但し交通機関の利用料金は各自負担下さい
   交通機関  往路琵琶湖汽船{ビアンカ乗船料500円}
         復路JR近江舞子駅から大津駅650円
      (希望者は天気良ければ湖畔ウオークを楽しみます。雄松崎浜から比良駅まで約3キロ徒歩で・・)

昼食は各自ご用意ください。(但し雄松崎浜では現地商工会がテント販売や土産売り場沢山用意されています)

当日の行事内容(多少時間は前後します)
  乗船・下船・・・・関係者が優先乗船し、信徒・見物者が続いて乗船する。我々見物者は展望室・デッキ・船内等で休憩する。尚船は近江舞子港で全員乗客を降ろし空船で大津港へ帰港する。
   9:00からお練りの出発
       本福寺から大津市内-大津港桟橋まで比良八講衆(僧侶・山伏・若い娘さん達)の市中お練り。
   9:30 大津港着桟橋法要。
   9:50 大津港出発 船上法要・水難者他の回向や船内案内。  (船内自由行動)
  11:50 近江舞子浜到着(約2時間)==近江舞子浜お練り雄松崎浜まで徒歩 (約15分)
  12:10 雄松崎浜で採燈護摩供養・(山伏問答)=護摩供養時等は各自自由行動です。
  13:10 採燈護摩供養終了後=餅まき  終了後に昼食
  14:00 昼食休憩終了後、近江舞子駅まで徒歩解散 (約15分) 
  14:40 希望者ウオーク予定

   ※服装は当日船上・浜では寒く、暖かいウオーク用服装で。写真撮影等準備が良いかも
   ※当日レイカ大、フオト・ウオークCで同じ行事、実施するかも・・会員でない人もおり、独自で実行しますが参加はどちらでも結構です。 

参加連絡は dandanさん か マサヒロ さんに
       
以上

  

Posted by まめたろう at 15:26Comments(0)Bチーム

2013年02月07日

Cグループによるクラス会のご案内

皆さん、お待たせしました。Cグループが企画しましたクラス会です
icon06皆さんのご参加をお待ちしています、ふるってご参加くださいicon06

~~グランドゴルフとやっぽんぽんのお湯とお食事とうぐい川のお花見を楽しむ会~~



皆様お待たせしました、昨年より楽しみに待っていただいた?
うぐい川のお花見の案内です。

日  時    平成25年4月18日(木曜日)
場  所    甲賀市 土山町
集合場所    貴生川駅北口    
集合時間    午前9時30分
      (JR草津駅8:56発~貴生川駅9:26着)
     
 ダイヤモンド滋賀送迎バス   9:35発
      ダイヤモンド滋賀      10:10着
グランドゴルフ       10:20~11:50
やっぽんぽんの湯      12:00~13:00
昼食            13:10~14:50
うぐい川経由 送迎バス   15:00発
         『うぐい川にてお花見散策   約30分』
      貴生川駅          16:00頃着     解散
        (貴生川駅16:32発~JR草津駅17:03:着)

費  用  (グランドゴルフ+入浴+お食事)セット価格  5000 円

*出欠の連絡を3月25日までに西村まで何らかの方法でお願いします。
  キャンセルは2日前までにお願いします。
*当日は雨天決行しますがグランドゴルフは小雨決行、無理な場合はホテル内で各自自由行動。
体育館にて卓球やソフトバレーボールを楽しんでいただけます。
 用具は揃っていますが、体育館用の靴は持参下さい
*グランドゴルフのクラブ(ストック)をお持ちの方は持参していただけるとありがたいです。賞品多数有り、お楽しみに!
*入浴時のタオルは有料ですのでご持参下さい。
*お食事時のお飲み物は個人負担でお願いします。
*お花見をもう少し楽しみたいという方は
定期バスが16:15と16:55にあります。

Cチームより

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
記事が重複していましたので、古い記事(えみりーんさん)を削除しています。
このようなことがないよう投稿されるかたは事前に調整してください。---まめたろう  

Posted by Ken Sun at 21:22Comments(0)Cチーム

2013年02月07日

Bチーム3月行事予定

マサヒロさんよりの提案

3月26日 比良八講 を計画中とのこと。

近々計画の発表があるでしょう。ご期待ください。
  

Posted by まめたろう at 07:40Comments(0)Bチーム